勃起力テスト

ED問診票(SHIM)に準拠したチェックシートです。
診断に代わるものではありませんので、気になることがありましたら医療機関を受診してください。

※直近の6か月について、下記5問にお答えください。

Q1.この半年間、勃起を維持する自信はどの程度ありましたか?

Q2.この半年間、性的刺激による勃起で何回挿入可能な硬さになりましたか?

Q3.この半年間、性交中(挿入後)に何回勃起を維持できましたか?

Q4.この半年間、性交時に終了まで勃起を維持するのはどれくらい困難でしたか?

Q5.この半年間、性交時にどれくらいの頻度で性交に満足できましたか?

すべての項目をご選択ください。

EDではないscore

予防には鍼灸が効果的です。

勃起はペニス内の血管が充血することで起こるため、加齢やストレスなどの原因により、血流が悪化するとED症状が現れます。

以前に比べて「性欲の低下」や「ペニスの反り(立ち)が悪くなった」と感じている方に鍼灸がオススメです。

当鍼灸院では、お身体の状態に最適な鍼灸をマンツーマンでご提供しております。

軽症score

鍼灸で改善が期待できます。

勃起はペニス内の血管が充血することで起こるため、加齢やストレスなどの原因により、血流が悪化するとED症状が現れます。

鍼灸は全身を整えることで、ペニス内の血流を促進する効果があり、過労や精神的なストレスなど、さまざまな原因のEDに効果を期待できます。

当鍼灸院では、EDの原因に適した鍼灸をマンツーマンでご提供しております。
「朝立ち回数の減少」や「勃起力の低下」を感じている方は、是非お声掛けいただけますと幸いです。

軽〜中症score

鍼灸適応の範囲内です。
症状が強い方は泌尿器科の受診をオススメします。

勃起はペニス内の血管が充血することで起こるため、加齢やストレスなどの原因により、血流が悪化するとED症状が現れます。

鍼灸は血流悪化やストレスを改善することで、さまざまな原因のEDに効果が期待できます。
しかし「心血管疾患」や「薬の副作用」がEDの原因になることもあります。
症状が強い・長く続いている場合には泌尿器科の受診をご検討ください。

当鍼灸院では、EDの原因に適した鍼灸をマンツーマンでご提供しております。
「途中で萎える」または「最後まで持続しない」といった中折れ症状にお悩みの方は、是非お声掛けいただけますと幸いです。

中等症score

泌尿器科の受診をご検討ください。

勃起はペニス内の血管が充血することで起こるため、加齢やストレスなどの原因により、血流が悪化するとED症状が現れます。

EDの原因には加齢やストレスの他、「心血管疾患」や「薬の副作用」などが原因の場合もあります。
そのため、症状が強い・長く続いている際には、原因を特定して対処することが大切です。

まずは泌尿器科を受診して、ストレスやメンタル面の不調が原因の場合には、ED治療薬に併せた鍼灸をオススメします。

重症score

早急に泌尿器科を受診してください。

勃起はペニス内の血管が充血することで起こり、血流が悪化するとED症状が現れます。

ペニスの血管は非常に細いため、ED症状は心血管疾患(狭心症や心筋梗塞)の予兆ともいわれております。

心血管疾患のリスクを減らすためにも、できる限り早く泌尿器科を受診してください。

性行為の機会がなく判定が困難です。

PAGE TOP