食べる治療でED(勃起不全)を改善!回復に役立つ食材と栄養素
ED(勃起不全)の改善には陰茎(ペニス)に充分な量の血液を届ける必要があります。
陰茎への血液供給には血管や神経、内分泌系といった全身の機能がきちんと働くことが重要です。
そのためには、からだの機能を円滑にするための栄養素を摂ることが大切になります。
今回はED改善に効果的な食材(栄養素)について綴らせていただきました。
食生活の乱れはEDになるのか?
勃起は陰茎(ペニス)の血管が拡張することで起こります。
そのため陰茎への血流悪化は、中折れや勃起力の低下につながります。
陰茎への血流悪化の原因には塩分の過多で血圧が上昇して血管が細くなる「高血圧症」、脂質の過多により血管内側にコレステロールが溜まる「脂質異常症(肥満)」がED原因になります。
『EDの原因に関する詳細はこちら』
からだの機能を円滑にするためにも必要な栄養素を摂り、バランスよく食べることが大切です。
ED改善に重要な栄養素
亜鉛、ビタミンB、シトルリン3つの栄養素を意識して摂ることがED改善には重要です。
これらの栄養素は食事の他にも、精力増強剤やサプリメントなどで補うことも可能ですが、食品からでも十分摂取できますので、まずは食事から摂られることをおすすめします。
その他、EDに効く成分は多くありますが、マカや朝鮮人参は食材として活用するケースは珍しく、ニンニク成分も栄養素をまとめた状態(マルチビタミンのような状態)を指すため今回は割愛します。
栄養素を多く含む食材と働き
亜鉛は牡蠣、ビタミンBは鰻や鰹、シトルリンはスイカが栄養素を豊富に含んでいます。
しかし過剰摂取や偏食は悪影響になりますので、バランス良く取り入れることを心掛けてください。
また、必要な栄養素をきちんと吸収できるように、鍼灸で全身を整えておくこともオススメです。
亜鉛が豊富な牡蠣
亜鉛は酵素成分として重要なミネラルで、細胞の形成や新陳代謝の促進、免疫反応に関わっています。
生殖機能を正常に維持する働きもあり、精子(特に精子尾部)の形成には不可欠です。
亜鉛不足は精子数の減少や性機能の低下につながります。
牡蠣の他には、牛もも肉や豚レバーに多く含まれています。
ビタミンBが豊富な鰻や鰹
ビタミンは栄養素を代謝する際の潤滑油として働いています。
ビタミンB群の中で特に「ビタミンB1」と「ビタミンB6」は神経機能を正常に保つことに関与するため大切な栄養素です。
ビタミンB1
チアミンとも呼ばれ、糖の代謝や神経機能を正常に保つ働きをしています。
鰻の他には、豚ヒレ肉や玄米ご飯に多く含まれています。
ビタミンB6
ピリドキシンとも呼ばれ、タンパク質の分解や再合成、神経伝達物質の合成に関わります。
鰹の他には、マグロやバナナに多く含まれています。
シトルリンが豊富なスイカ
NO(一酸化窒素)を産生する際に必要な栄養素です。
一酸化窒素は血管の内側(内皮細胞)で産生される窒素と酸素からなる化合物で、血管平滑筋を広げて血流を改善する効果が期待できます。
一酸化窒素と聞くと有害物質のイメージがあるかもしれませんが、ノーベル賞を受賞した「ルイス・J・イグナロ博士」により血管拡張作用があることが明らかにされて認識がかわりました。
NO(一酸化窒素)は30代以降は体内産生が減少していき、40代では20代の半分、60代では15%まで体内産生が減るため陰萎原因の1つではないかと考えられており、血液中のアルギニン濃度を保つためにもシトルリンの摂取が大切になります。
スイカの他には、メロンや冬瓜に多く含まれています。
栄養素の吸収力を高める鍼灸
鍼灸には乱れた自律神経や悪化した血流を整える働きがあります。
自律神経は内臓を自動でコントロールする神経のため、自律神経と血流が整うと全身(内臓)の機能が円滑になることで栄養素の吸収率も上昇して更なる好循環につながります。
その結果、陰茎(ペニス)への血行が促進するたEDの改善が期待できます。
副作用も少なく、安心安全に取り組むことができますので「EDが気になり始めた方」におすすめです。
食事内容の見直しは3ヶ月継続を
必要な栄養素を摂り、バランスのよい食生活を意識された際には3ヶ月間継続することが大切です。
性欲に深く関わる精子は、誕生から74日間かけて成熟するため、3ヶ月以上は継続する必要があります。
そのためにも、無理のない範囲で継続可能なことから取り組まれることをオススメします。
この記事の著者

-
鍼灸は神経や血流障害が原因で起こるEDの改善に優れています。
そのため「からだ本来の力で改善したい方」におすすめです。
当院は私一人で営んでおり、鍼灸以外の看板は掲げていません。
また、完全予約制・入れ替え制でご案内のため、安心してお過ごしいただけます。
ED治療薬以外の療法をご検討中の方は是非お声掛けください。
この著者の最新記事一覧
EDの基本情報2025年3月8日ED(勃起不全)の原因は男性ホルモン?テストステロンとの関係と増やし方
鍼灸と東洋医学2025年2月2日ED(勃起不全)の鍼灸治療に使用されるお灸の種類と効果について
EDの基本情報2025年1月31日自律神経を整えるとED(勃起不全)も改善?性機能と自律神経の関係
鍼灸と東洋医学2025年1月27日ED(勃起不全)の改善に効果的な鍼灸治療!鍼灸院を選ぶ際の3つのポイント
アクセス
東京都港区白金3-9-16 マロン白金3A
東京メトロ
白金高輪駅(4番出口)より 徒歩6分
白金台駅(2番出口)より 徒歩9分
都営バス
渋谷-新橋(赤羽橋)「四の橋」より徒歩3分
渋谷-田町「三光坂下」より徒歩3分