うつ病とED(勃起不全)関係性は?治療方法と鍼灸の効果について

精神的な状態が深く関与するED(勃起不全)。

うつ病とEDには深い関係があり、うつ病の方ほどED症状が現れやすい傾向がみられます。

うつ症状とEDを同時に改善するには、薬物療法に併せて鍼灸を取り入れることが効果的です。

今回はそんな「うつ病とED」ついて綴らせていただきました。

うつ病とは

鬱病は「大うつ病」という名称で気分障害に分類される病気になります。

うつ病は、抑うつ感や意欲低下など、精神症状が主体のため「心が弱いことが原因である」と誤った認識の方も少なくありません。

ホルモンバランスの乱れが鬱病を招いているとの考えが有力で、精神的に弱いからではなく脳内トラブルにより起こる病気です。

良くなる・悪くなるを繰り返して回復していくため、放置せず継続的な治療が大切になります。

うつ病とEDの関係

うつ病の場合に心因性EDと薬剤性EDが起こりやすい傾向がみられます。

うつ病は脳の興奮を伝える物質(神経伝達物質)の減少による「意欲低下」で性欲が減退するだけでなく、うつ病の治療薬が性的衝動を誘発する物質(ドーパミン)を抑制することでEDが起こります。

心因性EDとは

性行為への不安やトラウマ、子作りのプレッシャーなどの精神的ストレスが原因で起こるEDです。

心理的ストレスにより性的刺激があっても勃起しなかったり、性的満足感を得られないことで不安緊張状態が生じて、次の性行為も失敗するのではないかと悪循環に陥り易くなります。

若い男性に多くみられ、20代・30代のED原因として増加傾向にあります。

『心因性EDに関する詳細はこちら

薬剤性EDとは

降圧剤、抗うつ薬など、薬の副作用が原因で起こるEDです。

抗うつ薬や向精神薬は神経(ドパミン作動性神経)を抑制することで性機能障害の原因になります。

脳の興奮を伝えるドパミンの減少やセロトニンの増加作用がある薬は性欲の減退につながり、湿布に含まれる「インドメタシン(非ステロイド性抗炎症薬)」はプロスタグランジンの合成阻害によってEDになる可能性があります。

薬の服用中にED症状が現れた場合には薬剤性が疑われ、薬の服用を中止すれば回復しますが、回復には個人差があります。

うつ病を併発した際のED症状

性欲減退や感覚鈍麻が主な症状です。

症状は「朝方に重く、夕方から夜にかけて軽くなる」特徴がみられます。

うつ病の症状である意欲喪失が性欲減退に繋がり、性欲減退は血流悪化などの感覚鈍麻を招きます。

うつ病の治療薬(抗うつ剤)がEDを悪化させることもあり、同時に治療を進行できないケースもありますので、自己判断せずに医師の指導に沿って減薬や断薬を行ってください。

治療方法

うつ病は休息と向精神薬、EDはバイアグラ(PDE5阻害薬)での薬物療法が中心です。

うつ病は性行為以外にも広く影響し、症状に波もあるので、うつ病の治療を優先して行う必要があります。

しかし「EDの放置」が「うつ病の悪化」につながることもあるので、精神科を受診した際には、ED症状の旨も医師に相談してください。

また、うつ病やEDの改善には薬物療法に併せた鍼灸が効果的です。

鍼灸の効果

鍼灸にはホルモン分泌を促進する、自律神経を整える作用があります。

脳や神経系の働きが高まり、自律神経が整うことで気分障害や睡眠の質向上につながります。

そのため鍼灸は、うつ病とEDの双方に効果を期待することができます。

実際に鬱病の方に鍼灸を施した結果、うつ病や不安症状が大幅に軽減された、鍼治療終了後も効果が持続するといった報告もされており、鍼灸の可能性が示唆されております。

また、血流改善やストレス緩和により、からだ本来の持つ回復力を引き出す療法のため、副作用も少なく安心・安全に取り組むことができます。

全身が整うことで内臓での栄養素の吸収率も向上して、更なる血流改善へと好循環にもつながるため、薬物療法以外に改善方法をお探しの方にオススメです。

抑うつ気分が長引く場合には

「午前中が辛く、夕方にかけて楽になる方」は精神科の受診をご検討ください

うつ病とEDの双方に該当する場合には、うつ病を中心に薬物療法で改善を図る必要があります。

またEDと鬱病の回復には、心身のケアが可能な鍼灸の併用をオススメします。

この記事の著者

中島裕(Nakajima Yutaka)
中島裕(Nakajima Yutaka)
鍼灸は神経や血流障害が原因で起こるEDの改善に優れています。
そのため「からだ本来の力で改善したい方」におすすめです。

当院は私一人で営んでおり、鍼灸以外の看板は掲げていません。
また、完全予約制・入れ替え制でご案内のため、安心してお過ごしいただけます。

ED治療薬以外の療法をご検討中の方は是非お声掛けください。

施術料金

鍼灸:16,000円〜(税込)
詳細は以下ページをご参照ください。

施術内容&料金はこちら

アクセス

東京都港区白金3-9-16 マロン白金3A

東京メトロ
白金高輪駅(4番出口)より 徒歩6分
白金台駅(2番出口)より 徒歩9分
都営バス
渋谷-新橋(赤羽橋)「四の橋」より徒歩3分
渋谷-田町「三光坂下」より徒歩3分

営業時間&アクセスはこちら